保育士試験受験記禄②

hoikushishiken2
hoikushishiken jukennkiroku

こんにちは^^rikoです。以前保育士資格取得をお勧めする記事を書いて、ずいぶん時間が経ってしまいましたね。

本来であれば令和2年の前期の試験を受けられるはずだったのですが、諸事情により試験は延期になり、後期での受験となってしまいました。

後期の試験も、中止になってしまったらどうしようと不安でしたけど、無事開催され、結果はというと、無事に合格でした。

その流れを簡単にご報告いたします。

目次

受験前日にしたこと

まず、受験会場は車で一時間以上かかる場所だったので、迷ったけれど、会場近くのホテルを取り、万全の態勢で受験をしました。

おかげで前日はたった一科目でしたが、受験勉強・おさらいに集中できてとても良かったです。

受験は、どのような試験でも、道中どんなアクシデントに出くわすかわかりませんから、不安な方は私のように前泊されて準備されてはどうでしょう?温泉もあったので、ちょっとした旅行気分でリラックスできました^^

保育士試験当日

朝食はバイキング形式で、気持ち控えめの朝食をとり、おさらいの勉強をしてホテルを出ました。受験会場へはそこから15分程度の場所で、受験開始時間の一時間前には到着することができました。

換気の為窓が開いていてきっと寒いだろうな~と思っていたので、ひざ掛けや靴下など、しっかり着込んでいきました。そうしたら、やはり寒くて試験の最中にくしゃみをされている方もいたので、ちょっと不格好なほど大荷物で臨みましたけど、結果体調に左右されずに試験に集中できたので良かったです。季節によって準備は違いますが、体調や持ち物など、準備万端にして臨みたいですね!

受験したのは保育原理のみ

前回までの2回でほかの科目は合格していたので、今回の受験では保育原理のみの受験でした。

前回の受験で、メンタル面の弱さが災いをしてこの科目を落としています。

実力不足ももちろんありますが、隣や周りの人の出す音や雰囲気にのまれてはいけません。前回は隣の人がうるさくてちょっとペースを乱されました。

会場にも寄るとは思いますが、私が受験した会場は長机の両端に2人が座るようになっています。だから、隣の人の振動や音は、結構響くのですよ。

鉛筆の音は激しいし、紙をめくるのもバサバサ音を出すし、ちょっと嫌な感じで集中を乱されました。

それと、自分の問題を解くペースも遅すぎて、最初の方で悩みすぎて、後半の問題を慌てて解くような感じになってしまいました。その結果55点で不合格となりました。見直してみたら、冷静に解けば十分合格できた問題だったので、とても悔しかったのを覚えています。

だから、今回は私なりの万全な対策を考えて取り組みましたよ!

 ①隣の人を気にしないで問題に全集中する^^

 ②解ける問題はさっと解いて、悩みそうなら飛ばして後に再考する。

以上2点が今回の受験での最重要なポイントでした。

対策は無事に功を奏し、最後見直しの時間も取れて、満足な回答をすることができました。全問正解の自信があったわけではないので、悪しからず~^^;

結果保育士試験の解答速報を基に、自己採点で75点。合格ラインが60点なので、おそらく大丈夫ですね!

→結果、11月末に合格通知が届きました!

長年、取得したかった保育士資格、これでようやく肩の荷がおりました。

子供に関わる仕事をしているので、仕事にも活かせます^^

これから受験してみようと思われてる方、勉強ももちろんですが、メンタルも、持ち物にも念入りに対策をして臨まれてくださいね!!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ミニマリストに憧れるフツーのパート主婦
猫一匹、3人の子持ち、夫持ち
万年ダイエッター。。いつ痩せるんだろう。
ポイ活、お得が大好きで楽天経済圏をフル活用中
資産形成にも興味があり、あれこれやってます♪

コメント

コメントする

目次
閉じる